ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月20日

2014 第7戦

 今回は2カ月に渡るボウズを払しょくすべくやってきたのは隠岐の島びっくり単独では初ですニコッしかも、やったことないのに磯泊込みの2泊3日です。

 浜吉丸さんのチャーター船での出航ですが、今回はどこかの釣具店の大会の人でいっぱいです。総勢60人びっくり2隻で隠岐の島へ向かいます。

 まず上がった磯は名磯ケナシ!と思いきや、その横!「横ってなんやねん」と思いますが、前の磯泊りの人と入れ替えまでの3時間程でした。ココで少しやってみますが出ませんでした。それより潮が・・・・・・止まっとるガーン

 それでも船長が「先週、先々週と各磯5~6本出てます!好調ですよ!」の情報となんといっても隠岐の島!これまでもボウズはないし釣れるに決まっとる!と気にしませんテヘッ

 時間になり、今日の磯、これまたA級磯の「北の鼻」に上がります!
 


入れ替えの時、今までココにいた3人のジグマンに「どうでした?」と聞くと「いやーサッパリです。3人そろってボウズです」と。そんなドン引き情報は無視します。ウハハハハハニコニコ

 ココは「右に流れる潮さえくれば釣れます!」とと船長テヘッ「よし!いただき!」とテンション上げてジグを投げます!

 ジグを投げ着底、ジャカジャカ、ワンピッチで上げてくるとジグがに流れます。。。「逆潮やんけ!!」

 それでも頑張って投げ倒しますが・・・・・出ません・・・・・アぅ・・・・・。昼から6時間ほどシャクりますが、アタリさえナッシング。。凹みます。
 この日は夜から朝にかけて雨が降るかも?の予報なんで、早めに宿を作ります。お宿「北の鼻」
 


 結局、日が暮れるまでシャクりますが、なーんも出ませんでした。まさかの展開です。

 日が暮れて、不慣れながらカゴ釣りをやってみます。日中散々やっただけに不安がよぎります・・・・・・・
 仕掛けを作って1投目、無事投入しゴソゴソして海を見るとウキが見当たりません。「あり?まさか飛んでった?」と残念な気持ちになりますウワーンウワーンウワーン

 が、しかし!!竿を見るとガンガンと叩いていました!!「おぉ!ミラクル!!」とリールを巻くと竿がしなり、なかなかの重み!上がったのは
 


 腹パンパンのグレ!40cm!!スゲー!でかっ!!カゴでの記録更新ですニコッ

 とりあえず次の仕掛けを投入し、グレを〆ながら海を見るとまたしてもウキがありません。まさかと思い竿を見ると、またしてもガンガン叩いてます!上がったのは
 


 またしても、さっきと同じくらいのグレ!今度のは白子は入ってないです。

 「完全なビギナーズラックやな」と思いつつも、釣れたことが楽しくて次々仕掛けを投入すると、ほぼ1キャスト1ヒットで40cm級のグレが次々釣れます!「フカセ師、カゴ師に悪いなぁー、ワハハハハハ!!」と思いつつ2時間ほど続け、10数枚のグレが釣れましたが、お持ち帰りは2匹だけにしました。

 結局グレ大爆発になったものの欲しかったタイは釣れずに1日目は終了。晩飯は鍋焼きうどんとおにぎりで済ませテントで休みますが、傾斜が体勢と合わず少し寝にくいガーンガーンなかなか設定場所が難しいでんな。。。

 翌朝、薄暗いうちからトップ、ジグを投げ倒しますが、相変わらずの逆潮で魚からの反応はありません。・・・・・・ナゼ???うおはいずこへ・・・?朝マズメが済んだ頃から小雨が降り、風向きが変わり、潮が変わることを期待しますが、サッパリ海に変化はありません。

 昼から雨も上がり天気は回復しますが、釣果に回復傾向はなく2日目のタイムオーバーダウンダウンダウン

 もう死にそうな気分です。なぜ釣れん?達人やったら釣ったやろか?などなどネガティブタイムにはまります。さすがに凹む。。。
 今日は波止に帰って、氷、飲料水の補給を考えていたが、氷はおもったより溶けてなく、水はシャクりまくったせいもあって、あまり減ってない。

 迎えの船が来て船長の「どうやった?」の問いかけに無視しようかと思ってけど、それも愛想が悪いんで「ダメでした」と返事すると、おそらくこの時のカオが口から魂が半分以上出たカオやったのか、「明日4時にでよう!」と言ってくれ「今日、波止で何かするん?」と聞かれたんで、「帰る用事も特にないんやけど」というと「ほな、今から二股島の指定席行こや!!」と言ってくれます。「うぅ・・・ありがとう。船長、アンタいい人だ・・・」と心の中で感謝の涙を流します。

 二股島の指定席は隠岐、島前のうちでも「舟島」とならぶ超A級磯!!
 


                            <写真は指定席の隣の磯っす>
 ココやったら釣れる!!時間は18時前、まだ1時間半はやれる!と投げまくりますが、逆潮は止まらず、やっぱり出ません。。。。クソっ!
 この日は翌日も雨予報もないので、日の沈むギリギリまでやりますがダメでした。。。ハァ~、ダメや、ワケわからん。。。
 


 
 夜になって、マキエはないけどサシエがあったんで、またまたタイを狙ってカゴなしカゴ釣り?フカセもどき?の怪しい仕掛けを投げてみますが、そんな怪しい仕掛けにタイは釣れません
 


 が、20cm前後のアジが遊んでくれます。夜の磯って何かしら遊ばせてくれんのねニコッ

 アジと遊んでいた21時過ぎになって、ついに海に待望の変化が!それまで西(左)に流れていた逆潮が止まり、ウキは除々に東へ!待ちに待った本流がきたっ!!

 この日は風避けにブルーシートにくるんだ寝袋で就寝、ココの磯の隙間が体にジャストフィットし快眠です。翌日まで潮が残っていることを願いつつ朝日を待ちます。

 夜が明けて最終日。この日は10時回収とちょっと早い。朝マズメは自分的にはあんまり良くなく、感覚的には「青物は8時」と思っているので8時からの1時間半が勝負と思いつつ夜明けからロッドを振ります。

 昨日の夜からの本流はまだ残っており、いかにも出そうな雰囲気!けど出なーい!!なんでーーーー!!
 しかも、昨日から釣れんので、ムキになってシャクりすぎて、今日になって手がつってリール巻けんし!脱水やがなタラ~アホか。

 結局時間ギリギリまでロッドを振りますが出ません。実釣2日間アタリもありませんでした・・・・・。サイアクや。。。もう出家します。。。
 帰りの船中で船長に「1級磯ばっかりやのに、よう釣らんとスイマセン」と詫びをいれると、船長が「あーやっぱりアカンかぁー?」と。

 「やっぱり?」ってナニ??聞いてみると今週に入ってサッパリらしい。先に上がった3人組も、その前の2組もダメやったと。「先言えー!」とも思ったけど、「聞いたところでやっぱり来たから一緒か」と思い、「オレって、Mr.逆潮?」と思いつつ帰路につくのでした。

 しかし、隠岐の2泊3日でアタリなしって何よ?考えられんわ。もう旅に出ます。探さないでください。
 そういえば、ジグについた魚が・・・・・コレ。
 


 事故です。


 マメ情報
 磯泊便利グッズはジップロックでした。自分の食料を封から出してジップロックに入れておくと、荷物も小さくなりゴミも出なくてよかったです。
 あと、朝食はシリアルが良かったです。今回はフルーツグラノーラを持って行きましたが、1袋で朝飯3回分くらいはあるし荷物にならないです。磯2泊は自分の食料をかなり小さくしないと大変です。夏場はクーラーは氷でクソ重いし。。。
                                                                         おしまい
 


 

 

 
  
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 00:09Comments(1)2014

2014年06月03日

2014 第6戦

 今日は白子&西肩です。

 



 夏でんなぁ~船

 まったくアタリもナッシング。。。。これは・・・・憑かれたな・・・・・GODに・・・・。。。。。

 但馬のヒラマサはどうやらバッチリおきあみについたようで。。ジグは厳しいかなー?

 次は相当やるで。。フフフフフ・・・・・・  
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 21:57Comments(0)2014