ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年10月03日

2022 第3戦

 久々に磯へ上がりました。夏の間はイカ釣りしてましたが、今年はダメでしたね~。また来年頑張ります。
 今回は、ショアジギ始めて約20年で初上陸の隠岐島後へいつもの相方と行ってきました。いつもは渡船屋さんのチャーター便で島前の磯に上がってましたが、島後はチャーター便がないので久々にフェリー利用です。フェリーに乗ると、なんか遠征感が出ますニコニコニコニコニコニコ



 隠岐、西郷の港には「日新丸」がいますが、北側の磯にあがりたかったのでレンタカーを利用して、福浦港に向かい「潮路丸」さんにお世話になります。前日までの暴風で磯に上がれるかビミョーでしたが、当日は東風ながら波風はおさまり上磯することができました。上がった磯は「馬の背」?とかいったような・・・。島後随一の観光名所「ローソク岩」の目の前の磯でした。

 昼過ぎに磯に上がるも、潮は動かず風は東風の良くない状況。いつも通り?青物の反応はありません。しかし時期的にアオリイカが湧いているハズなのでヒマつぶしにやると、やっぱり釣れました。

 サイズは胴長20cmくらいのもいれば、コロッケもいました、バラつきがありました。オレが1、2杯釣る間に相方は5、6杯釣ってました。なんなんでしょうね??サッパリ分かりません。

 結局、日中は青物のアタリはなく夜のカゴ釣りでイサキをパラパラ釣って1日目は終了です。
 2日目は日が昇る前からキャストを繰り返しますが、前日からの潮なし状態は続き一向にアタリもなく、だんだんいつも通りの展開になりつつあった8時頃、ついに海に変化が!沖からダツかサヨリみたいな細長い魚が何かに追われてナブラが発生!!これはチャンスとルアーを投げると、しばらくしてバイト!!しかし、乗らない!ショートバイトブーブー更に投げると、またしてもショートバイト!しかし今度は追ってきた!2回目のバイトでついに乗った!!けど合わせた瞬間に外れた!なんでやねん!!どうもショートバイトばっかり。

 まだまだチャンスはあると思い、投げ続けると、今回のハイライトがびっくりルアーに向かって10m程沖から猛突進してくる魚が!!そのままルアー目掛けて背ビレを水面から出して激しくバイトびっくりびっくり見た感じからして10kgは超えてそう!ルアーの辺りは激しい水飛沫とデカい波紋で何も見えない、次の瞬間にドラグがギャーっと出る!!ハズが出ない、ルアーあるし・・・。まさかの空振り!!!あんだけ追ってきて、マトモに食いに来たのに空振りて!!ボケか!信じられへんわ!!結局、この後も1バイトあるも乗らず、5バイトノーヒットの訳分からん結果に・・・。ダメだコリャ。。

 この後、相方に撃投ストライクにジグより小さいシオが釣れたのみで2日目は終了。しかし、ジグより小さい魚は食ってくるって何なん???魚は逆に食われるとは思わんのやろか?よく分かりません。2日目も夜釣りでイサキをパラパラ釣りますが、1日目よりは悪かったです。

 3日目は12時前までに釣行なので、朝から青物釣りに精を出します。もはたボウズは慣れっこなので、今更バタバタしません。なんせ男女でもボウズ食らうからね!このくらいはヘーキヘーキ。ワハハハハニコニコニコニコニコニコ この日はやっと本潮がゆっくり入るも、ナブラは2日目より小さめ。当然アタリません。磯際には小さなイワシがいるので、ダメ元で今まで釣れたことないけどシンペンのスロージャークをやってみると、底の方で「コン!」とアタリが。アワセを入れて巻き出すとガンガンと下へ突っ込む引き。「こりゃ、ちょっとマシなシオやな。」と巻くとナカナカの抵抗を見せつつ水面まで上げると、なんか違う。初めてのショアマダイ、60cmでした。


 いやー、何かしらしてみるモンですね~。去年のスキッピングといい、やってみると釣れることもあるもんです。A級の人たちは、いろんな引き出しを持ってるんでしょうね。今さらながら、オレも勉強しよう。結局、まともな釣果は、2人でこのマダイ1匹でした。まぁ外道ですケド。次からの釣行に役立つことでしょう。
 オマケで観光地「ローソク岩」の夕焼けを特等席で見てきたので写真を

なかなか素晴らしいグラデーションでした。

 参考までに七類から「潮路丸」までの費用と時間を
 フェリー3,510円(片道):所要時間3時間
 レンタカー(軽トラ)2日と2時間:14,500円。返却時ガソリン代(走行距離分)800円:西郷-福浦(30分)
 潮路丸渡船(2日半):12000円 氷:1000円
 一人分費用:フェリー(往復)7,020円+レンタカー7,500円+渡船代13,000円=27,520円:所要時間3時間30分 でした。
 
 ウチから行くとこれに、交通費+ガソリン代が1人分(2人の場合)5,000円ほど必要で3時間30分程かかるので、ざっと長崎県平戸に行くのと変わりません。ただフェリーで寝れるので体は楽ですが。どなたかの参考になれば幸いです。

 
 

  
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 21:53Comments(0)2022アオリイカマダイ