ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月19日

2016 第9戦


 いよいよ、遠征びっくりと、その前に遠征用に巻き替えたラインのチェックをしとかねば!ということで、ラインを馴染ませるのを目的に出かけることに。

 ラインのチェックだけやったら瀬戸内海でもええか?とは思いつつも、明石では5投も集中できそうにないので、いつもの丹後の地磯に行こうかと思ったけど、この日も波1mながら波浪注意報ダウンダウンダウン

こらアカン、てなことで前々から行きたかった鎧の磯へ行ってみようと但馬渡船さんに☎してみるも「波が上がるんでダメです」と無情のクローズ。「え?いや1mなんですけど・・・・・。そっすか、またお願いします。」で、もう面倒くさいんで、隣の岡見公園へ。

海はまぁ、大体いつも通りの波なし、潮なしです。昼までそそくさと投げては巻いてを繰り返して、ラインチェックは終了っと。もちろん釣れてませんよ。ええ、いつも通りに。

 しかし、久々に但馬に来たら、近い!走りやすい!こんな楽チンやったっけ???と嬉しくなりました。ついでに気付いたことは、歩きで近い地磯は汚い!!!ゴミはいっぱいやし、エサを流さないで帰る人が多いんでしょうね、臭いし!!防波堤とかのファミリーフィッシングの多い場所やったら、勝手が分からん人もおるやろし、ある程度はしょーがないとは思うけど、磯で釣りする人でこれはないわ。残念。。。
 釣り師、アングラーはマナーは守ってもらいたいモンです。あっ、ちなみにゴミ拾いはしてきましたよニコッ

 さぁ、次はいよいよ遠征!!聖地 男女群島へ!!ついでみたいになりつつあるけど五島列島も!人生初メーターヒラマサ目指して頑張るぞ!!キハダは・・・・1回かけてみたい・・・。


  
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 17:13Comments(0)2016

2016年10月03日

2016 第8戦


 今週も先週に引き続き隠岐に行く予定やったけど、チャーター便がどこもなし男の子エーンフェリーで帰る日には台風が来そうなんで、今回は隠岐を諦めて、七類の赤島へ。

 先週の帰りに久々に海から見たカンジがいかにも釣れそうな雰囲気やったんで、釣れてる但馬をスルーして来ました。

 それぞれ磯へ降りていきオレも予定通り、赤島へ。が、ここで異変が!なんか顔も周りがうっとおしい!!ヘッドライトを照らして見ると、なんとも

おぞましい、尋常じゃない蚊!!両足には、50匹近くとまってます!!ギャーーー!キモい!マジでキモい!!もうホラーですガーンガーンガーン


 初めて磯に上がって1分で帰りたくなりました。船に戻ろうとした時には既に遅し、船は磯から離れて行ってしまいましたダウンダウンダウン

 このまま15時まで10時間耐えれるやろか?と不安になりますが、しょうがないので釣り準備。陽が昇まではエギングで。しかし、準備中にも蚊の猛攻は続き、ホンマに帰りたくなります。

 エギング開始も2秒停止すると蚊が30匹はとまるので、磯の上を絶えず移動しながらエギング。もう蚊が怖いっすえーんそれでも安定のアオリは釣れてくれます。

 先週の隠岐より、ちょっと大きくなってました。

 サクサクっとアオリを釣って、お持ち帰り分だけキープして後はリリース。陽が昇ってヒラマサ捕獲開始します。

 今日は珍しく潮がゆっくり西から東へ流れ、水面はザラザラしてます。釣れそうな雰囲気ナイス

 しかし、魚信はなく、昼前には本流が大きくなったり、潮の変化はあるものの、まったくアタリはナッシング。。。またか・・・・。

 結局ボウズです。帰りに船長に聞くと「極小のイワシに付いたから、今は釣れるにはエサばっかし。ルアーはワーム(弓角?)しか釣れん」らしいです。先日はネギンガーがコマサ釣ったらしいです。

 そんなことで、またしてもボウズ継続中。ヤバい、遠征までにあと予定は1回しかない!なんとか地元で釣らねば!

 それと、今回の蚊の原因は、2~3日前に結構な雨が降ったらしく、そのせいで異常発生したんだろう。ってことでした。しかしキモかった。

 遠征の時には虫除けスプレーどころじゃない、ないか手立てを考えておこう。あーキモ、怖かった。。。


  
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 23:13Comments(1)2016