2021年09月29日
2021 第6戦
久々の磯に戻りました。夏の間は船からのイカ釣り三昧でした。
この日は、なんとなくいいイメージのある九島へ。いつもの相方と向かいます。
港では大量のイワシが湧いていたので期待が持てます。この時は「今日はやったか?」と期待しますが、磯へ上がると、いつもの波なし、潮なし、なぜか港周辺のイワシもなしで、いつも通りのベイトなしです。
それでも「まぁ、明るくなればベイトも港から出るやろ」と思いつつロッドを振るも、一向にベイトは来ず。いつも通りキビしいです。ユーチューバー達のように釣果がほしい・・・。でもここは日本海で干満の差もさほどなければ、上げ下げの流れもない海。ここで、この状態で釣果を出すしかありません。平和卓也さんが「釣れないのを潮のせいにするな、釣れても潮のおかげになる。」との名言を思い出しながら、ロッドを振っていると、まさかのアタリが!!ジグを投げてほぼ底付近で「コ、コン」と小さなアタリだったので、相方と「根魚??」と言いいつつリールを巻くと、なんか走る。大して引きもせんので「何??」と思い上げてみると、「えっ!!」
まさかのマグロでした。カツオかと思ったけど、やっぱりマグロです。
しかし、小っさ!!マグロも小さい時からフォルムが同じなのね。当たり前か。
最近は隠岐でもクエ連発やし、ヒラマサの大型は入ってくるし、アカハタも最近は良く見かけるようになったけど、まさかこんな魚まで北上してくるっていうのは、ホンマに海水温が高くなっているんやなと思います。少なくても10年前はこんなことは無かったんで、あと10年したら、ここの海が今の玄界灘みたいになるのかなと思います。それはそれでいいんですけど、それとは別になんかいらん災害とかも来そうでイヤな感じがします。
結局、この1匹だけであとは見せ場はなし。相方といつものように帰っていきました。とりあえず、NEWリール ソルティガ14000Pに入魂?
?はできたので良しとします。このリールが秋の男女で炸裂する!!ハズ・・・・

おわり。。。
この日は、なんとなくいいイメージのある九島へ。いつもの相方と向かいます。
港では大量のイワシが湧いていたので期待が持てます。この時は「今日はやったか?」と期待しますが、磯へ上がると、いつもの波なし、潮なし、なぜか港周辺のイワシもなしで、いつも通りのベイトなしです。
それでも「まぁ、明るくなればベイトも港から出るやろ」と思いつつロッドを振るも、一向にベイトは来ず。いつも通りキビしいです。ユーチューバー達のように釣果がほしい・・・。でもここは日本海で干満の差もさほどなければ、上げ下げの流れもない海。ここで、この状態で釣果を出すしかありません。平和卓也さんが「釣れないのを潮のせいにするな、釣れても潮のおかげになる。」との名言を思い出しながら、ロッドを振っていると、まさかのアタリが!!ジグを投げてほぼ底付近で「コ、コン」と小さなアタリだったので、相方と「根魚??」と言いいつつリールを巻くと、なんか走る。大して引きもせんので「何??」と思い上げてみると、「えっ!!」

まさかのマグロでした。カツオかと思ったけど、やっぱりマグロです。
しかし、小っさ!!マグロも小さい時からフォルムが同じなのね。当たり前か。
最近は隠岐でもクエ連発やし、ヒラマサの大型は入ってくるし、アカハタも最近は良く見かけるようになったけど、まさかこんな魚まで北上してくるっていうのは、ホンマに海水温が高くなっているんやなと思います。少なくても10年前はこんなことは無かったんで、あと10年したら、ここの海が今の玄界灘みたいになるのかなと思います。それはそれでいいんですけど、それとは別になんかいらん災害とかも来そうでイヤな感じがします。
結局、この1匹だけであとは見せ場はなし。相方といつものように帰っていきました。とりあえず、NEWリール ソルティガ14000Pに入魂?
?はできたので良しとします。このリールが秋の男女で炸裂する!!ハズ・・・・

おわり。。。