ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月17日

2014 地磯調査

思うところあって、これから地磯にも行きたいなーと思い、釣り半分、調査半分で出かけたものの予想以上の風、波でさっさと釣り終了~

何か所か地磯見てきました。アタリかどうかはわかりませんねぇー。また行ってきます。




釣れるかな?  
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 17:57Comments(1)2014

2014年10月10日

2014 第9戦(遠征2日目)

前夜の蚊との攻防をブルーシートでしのぎ熟睡zzz。が、明け方の船のエンジン音で起床ビックリすでに相方は起きており、何やら船長と話し中。すると3人釣り人が上磯してきた!!普段なら「おのれらアホかっ!コラ!!ぶっとばすぞ!!」となるところ。しかし、昨日の爆釣と雄大な自然のおかげか「あーそうなん。ちょっとキツいけど、エエかテヘッ」と寛大になります。人間こうやないと。わはははは!!

今日も快晴です晴れ周囲を見回すと昨日と同じ激流と無数のベイト!!ボイル連発です!ニコニコニコニコニコニコ

相方は昨日味をしめたトップから、オレも投げるけど今日はすぐ出ません。早々にジグに持ち替え昨日バラした辺りを探ります。ジャカジャカからワンピッチ数回、スロー気味に1回、2回、3「ゴゴゴッ!!!」明らかな本命のアタリ!!

昨日と同じくロッドのタメをいかし魚を浮かせます。磯際最後の抵抗もいなし今度は確実に相方がギャフ入れ!キャッチ成功テヘッテヘッテヘッ


77cm、3.5kgのヒラマサ!!やったねニコニコニコニコ

相方もトップでメジロをキャッチし少し落ち着いたところで、「やっぱり同じ磯に5人は多いな」って事で船長に磯替えの電話☎☎☎
しばらくして、次男坊船長が来てくれマグロのボイルを船から狙わせてくれたりしながら次の磯へ!もちろんマグロは釣れませんでしたケドね。社長船長はヨコワ、カツオ釣ってました。

しばらく走って上阿値賀(あじかって読むそうです。)の西のハナへ




ココをロープで降りてきます。・・・・・・ウソです。ふつうに船で付けてくれます。

この磯替えが大吉とでます!!ココでもボイルが連発しますが、しばらくして驚愕の事態に!!

磯の真下までイワシが追われ、見た目メーター級混じりのブリかヒラマサかメジロが何十匹もの大群で狂喜乱舞!!!!!磯からでもハッキリ姿が見えるビックリビックリビックリ

これには二人してテンションMAX↗↗↗↗一心不乱にプラグ、ジグを放り込み、魚も反応し、すぐに数匹が追ってくる状態!!!しかし乗らない!!!なんでーーーー!!!!この状況が2、30分続き、魚もプラグ、ジグを追いまわる!!しかーし、乗らん!!!なななんでーー!!

結局この群れでのヒットはなしムカッムカッワケわからん。しかし、しかし確変状態は変わらず、相方もこれまたトップに目覚め確変状態でポンポンメジロを上げる。オレは半分ギャフ担当。でもジグで獲りたいんでジグ勝負!!それでもちょこっと釣りたいんでトップも投げます。ウハハハ


釣れました。もはや計測するのもメンドくさいっす。
その後もトップで出るもバラし、ジグでヒットさせるもバラし。。。。ワハハハハー!!まぁエエし。ケド多いな。そうこうしているうちに相方に良型ヒラマサヒット!!ギャフ掛け担当しっかり仕事し上げてみると。明らかにデカい!!85cmありました!!たぶん5kgオーバー!!デカっビックリ写真なないっす。。。

その後は昨日同様、午後からアタリはなくなり17時終了~。 結局ココでオレは1キャッチのみ。まったくそんな気はせんけど、終わってみたらそうでした。相方はココで数えるのが面倒なくらいのキャッチと数匹のバラし。もう何匹でもいいっす。

この日も磯泊の予定でしたが、カゴのエサもなくなったんで上がることに。帰って社長船長に「平戸のポテンシャルは凄いっすねー!」と話すと「今年イチばい!」と。普段からこうではないそうです。今回は台風通過後で3,4日漁師さんも漁をしてなかったこと、中潮終わり大潮と潮が良かったこと、北、北東風が吹いてベイトが溜まりやすかったこと等の条件が重なったらしいです。いやーーラッキーやった。スバラシイ!!

しかし、平戸の海はスゴい!!激流も明石より速いし、なんかデカい!!あの中の魚はきっとバカデカイはず!それとベイトの数!イワシ、カマス、ダツあと何やらかんやら、量がハンパない。雑誌のベイトが差してくるってことはああいうことか・・・・。地元ではないな。
教訓は「釣れるうちに釣る」ってことかな。ウヒヒヒヒ。1日中確変はないな。もうちょっとヒラマサがあっても良かったかなと思う。

オマケで夜にエギングして10パイだけ持って帰ろうとやってみると、なぜかなぜかまさかのゼロ!あり???相方の1パイのみでした。また小さいし。なんじゃコリャ???まぁエエけど。これもたまたまの皆既月食のせいか???

写真は月食終わってますね。
そういえば、磯にゴミがたくさんありました。残念です。磯はキレイにしましょう。コレは今回のウチのゴミです

間違えました・・・・。中に相方が寝てます。危うく捨てるところでしたビックリビックリビックリ

今回の遠征は大成功でした。釣果はコレ


もっと釣れた気もしました。けどクーラー満杯ですドキッ
これにて今回の遠征は終了、楽しかったっす。けど帰りの9時間ドライブは疲れました車相方寝とうし・・・・・。ウソついてました、スイマセン。起きてました。ワハハハハ!ではまた次回!



  
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 01:55Comments(3)ヒラマサメジロ2014遠征

2014年10月09日

2014 第8戦(遠征1日目)

前回の遠征から3か月の冬眠ならぬ夏眠?から目覚めいよいよ始動!夏までのボウズ神はどこかへ行ったハズびっくり

秋の始動は恒例の遠征から!ということで今年は対馬へ!!下調べOK!予約OK!気合いチャージOK!全て準備完了!!といった所で
いつものアイツも準備OKダウンダウンダウンそう台風さんですわ・・・・。出発5日程まえに発生、かろうじて丸かぶりは避けたものの海はシケシケ男の子エーン

僅かな可能性を信じ出発の日を待つが、前日に船長から無情の電話「せっかくなんですが、波が4mです。今回はあきらめましょう。」ガーンガーンガーン・・・・・・・・。。。

「ホンッマに毎回毎回アホか!!いいかげんにせいよ!!」落胆と怒りが入り交じります。しかし!しかし!こんなこともあろうかとバックアッププランを用意してました!吹き返しの北風に強そうな長崎県は平戸です!丸銀釣りセンターに祈るように確認の電話「うん?出るよー。明日はいいんじゃないかと思うけん。いらっしゃいよ」となんとも心強いお言葉!二つ返事で「じゃあお願いします!」

今回もいつもの後輩との2人での遠征です。平戸まで740Km、9時間のドライブです車車車

夜に丸銀さんに到着、朝まで休憩所で仮眠しますZZZ。朝になってジギングで青物を釣りたいこと、磯泊すること、夜釣りでタイ、クエを釣りたいことをお願いすると、船長と他のお客さんが「今日は抜群タイ!!魚がまっとるケン!!」
とハードルをぐんぐん上げます。「いや・・あの・・頑張ります」「ひょっとして、釣れんかったら怒られます?」と若干腰が引けつつもいよいよ出船!!船船船

磯周りに近づき、先に他のお客さんが磯へ降ります。ここでビックリ!!「なんちゅう激流!!」「とんでもないベイトの数!!」地元では見ない数のイワシ?か何かが辺り一面にビッシリ!!雑誌で見る「ベイト次第」ってこんな事なんか!!とただ驚きます。

次はとうとうオレらの番!降りた磯は高島の「モトバン」って磯!目の前には激流とそれに引かれる流れ、辺りはココもベイトでビッシリ!!磯泊も十分なデカい磯です。


※これは目の前の磯です



「これは釣れる」と二人してテンションが上がりますアップアップアップ荷物を降ろし急いで準備をしていると、辺り一面でボイルが起こりベイトが逃げまわるのが見え、ますますヤル気UP↗↗↗慌てただけで急いでいるほど早くなってませんでしたケドねぶた

準備完了し、周囲の状況から出たことないケド、トップから投げます。出たことないんでやり方が分かりません男の子エーン男の子エーン男の子エーン
しかし、しかし!!平戸の海のポテンシャルは違います!!何だか分からん動きのルアーの傍で「ブアッ」となったかと思ったら、ロッドに「グイーン」と重みがのりコレが!!


70cm、3.5kgのメジロ!!フィードホッパー丸のみです!相方の後輩にもヒット!!これもメジロ!!魚を処理し今度はジグを投げます。すると


ちょっと小さめ65cm程の良く太ったメジロ。相方も同じくチャッチテヘッテヘッテヘッ

地元ではありえない状況に「なんぼでも釣れる!1日やったらエラい事になるで!!」と二人して完全に浮かれポンチで釣りを続けます。しばらくしてオレのロッドに本命のアタリ!!ガンガンロッドを叩きます!!これをいつもにはない余裕あるファイトで魚をいなし浮かせてみせます!!これぞ平戸パワー!!わははははテヘッテヘッテヘッ

水面まで浮かせ良型ヒラマサと確認し、抜きあげるかギャフを入れるか考えていると、ヒラマサ渾身の反転!!いつものごとく海へ帰っていきました。いつもなら凹む・・・・・・・ことろですが、わはははは!!!へーき、へーき!!どうせすぐ釣れるし!!わはははは!!

今回の目的は1、良型ヒラマサを獲る。2、バラさない。3、鯛を釣る。のハズが予想しない状況に完全に忘れ、さっそくバラしました。
そのあとも浮かれすぎて写真撮ってました。


遠くに五島列島が見えます、スゲー!!ビックリビックリビックリ

オレは2チャッチ1バラシ、相方は3キャッチしたところで、海の活況を放っといて、昼メシを食うバカなオレと相方。「2日もやれば50本ぐらい
になるなー!」と本気で思い、この状況が終日続くと思ってました。

しかし、さすがにそこまで甘くはなく昼からはベイトの数も減っていき、激流だけの海になり初日のジギングは終了。キャッチした以上に釣れたように感じました。

夜になって今度はカゴで鯛を釣るべく頑張ります!目標50cm!と投げますが、オレに釣れるのは小アジとイサキだけ


「二人そろって鯛なしかーダウンダウンダウン」と思った終了間際、相方がやりました。40UPのいい真鯛!!さすが、やりまんなニコニコニコニコ
結局二人で1匹のさみしい釣果でカゴ終了~。これで1日目を終わり、磯の上で就寝。蚊との攻防に入ったのでした・・・・。つづくチョキ
  
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 23:55Comments(0)メジロ2014遠征