2022年05月20日
2022 初戦
2022年初戦になります。4月に一度、準備したものの、ピンポイントでのシケを食らい初釣りが随分遅くなってしまいました。
今回は、来月の男女遠征の予行で隠岐で磯泊で、いつもの松尾丸さんに予約します。職場の同僚6人での予約なんで出船は間違いなし、あとは天気だけ!の状態で天気予報も快晴予報!万事順調なハズやったんやけど、まさかの事態が・・・。なんと松尾丸さんの船が故障、修理のために出船不可に。こんな事ってある???ホンマに嚙み合わせが悪い、信じられへんわ。
で、結局、浜吉丸に乗ることに。。こっちは割と相性がいい。釣れんけど・・・・。他に手段がないので中ノ島へ行きます。
乗船後、船長に近況を聞くと「悪いです。ここ最近は潮が悪い、単発で出るか出ないかです。」とのドン引き情報をもらいます。まぁ、出発前にその情報聞いても、どうせ来たんですけどね。で、最初に上がった磯は「舟島」10年ぶりくらいになります。
ここには前日から泊まりの先客が1人いたので状況を聞くと「昨日から釣れてません。朝に2回は出ましたが乗りませんでした。」と、やっぱり釣れない情報をもらいました。
聞いたところで、やる事は同じなので相方と2人準備します。が、小さいルアー用のソリッドリング等の小物入れ忘れた・・・。ほら、やった。男女じゃなくて良かった。浜吉の時点で気合が入らんかったんもあるけど、忘れ物がありそうやなーと思ったらあるんです。次回はバッチリ準備します。
海況は北から南へそれなりに潮は流れてます。「あるかな?」くらいの状況でしたが、やっぱり出ず、潮もだんだん緩くなり、9時頃には完全に止まりました。こうなると、なかなか厳しい。昼まで粘って、昼からが「ケナシ」へ磯替えです。
ここは足場が悪く、2人泊まるには向いてない磯ですが、他がいっぱいなのでしょうがなく上がります。潮は北から南へイイ感じで流れます。が!まさかの赤潮・・・・。なんじゃコリャ。船長の「潮が悪い」って赤潮かい!!そりゃアカンわ。
結局、ここでも当然釣れず、夜にカゴ釣りでイサキがポロポロ遊んでくれただけでした。帰りに船長が「GWは良かったけど、ここ最近はサッパリで週末からはカラっきしです。」と。まぁ、しょーがないよね、そんな時もあるわ。割と高確率で。。。
逆に「いい状態」の時なんか、ほとんどないので、悪い時にでの1本釣れるようになりたいです。
今回は、来月の男女遠征の予行で隠岐で磯泊で、いつもの松尾丸さんに予約します。職場の同僚6人での予約なんで出船は間違いなし、あとは天気だけ!の状態で天気予報も快晴予報!万事順調なハズやったんやけど、まさかの事態が・・・。なんと松尾丸さんの船が故障、修理のために出船不可に。こんな事ってある???ホンマに嚙み合わせが悪い、信じられへんわ。
で、結局、浜吉丸に乗ることに。。こっちは割と相性がいい。釣れんけど・・・・。他に手段がないので中ノ島へ行きます。
乗船後、船長に近況を聞くと「悪いです。ここ最近は潮が悪い、単発で出るか出ないかです。」とのドン引き情報をもらいます。まぁ、出発前にその情報聞いても、どうせ来たんですけどね。で、最初に上がった磯は「舟島」10年ぶりくらいになります。

ここには前日から泊まりの先客が1人いたので状況を聞くと「昨日から釣れてません。朝に2回は出ましたが乗りませんでした。」と、やっぱり釣れない情報をもらいました。
聞いたところで、やる事は同じなので相方と2人準備します。が、小さいルアー用のソリッドリング等の小物入れ忘れた・・・。ほら、やった。男女じゃなくて良かった。浜吉の時点で気合が入らんかったんもあるけど、忘れ物がありそうやなーと思ったらあるんです。次回はバッチリ準備します。
海況は北から南へそれなりに潮は流れてます。「あるかな?」くらいの状況でしたが、やっぱり出ず、潮もだんだん緩くなり、9時頃には完全に止まりました。こうなると、なかなか厳しい。昼まで粘って、昼からが「ケナシ」へ磯替えです。

ここは足場が悪く、2人泊まるには向いてない磯ですが、他がいっぱいなのでしょうがなく上がります。潮は北から南へイイ感じで流れます。が!まさかの赤潮・・・・。なんじゃコリャ。船長の「潮が悪い」って赤潮かい!!そりゃアカンわ。
結局、ここでも当然釣れず、夜にカゴ釣りでイサキがポロポロ遊んでくれただけでした。帰りに船長が「GWは良かったけど、ここ最近はサッパリで週末からはカラっきしです。」と。まぁ、しょーがないよね、そんな時もあるわ。割と高確率で。。。
逆に「いい状態」の時なんか、ほとんどないので、悪い時にでの1本釣れるようになりたいです。
