ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年05月18日

2019 第3戦

 さて、行ってきました。隠岐3連戦の3戦目!今回は予定通り松尾丸さんで出船ヨット前回の先輩と根魚大好き後輩の3人で渡磯。先輩はカゴ釣り、後輩はネギングなんで別々の磯に上がります。今回のオレの磯は「そなし」一番北側の磯で、初めて上がります。

 正面が西向きで潮が入れば抜群の釣果が出そうです!!本潮は海に向かって左から右に流れます。

 サッサと準備を済ませ、いざ実戦!!いつも通りヒラスズキからスタートびっくりですが、今日はサラシがまってくありません。。。潮が走っていることを期待して磯際を通しますが・・・・。極微弱ガーンガーンガーン開始1時間で見切りをつけ、ヒラスズキタックルを収納します。
 ちょうど、陽も昇ってきたので本命ヒラマサタックルでオオマサ退治!!と気合が入りますが、これがなかなか・・・。テンションが上がらない海で・・・。そんなこんなで1時間程経った時についにビックチャンスが!!磯際5m程をダイペンでジャークしていると、突然のビックバイト!!ルアーは弾き飛ばされ空中へ!海面に見えるのは1mを超えるまさにオオマサ!セカンドチャンスを狙ってダイペンを再度と投入しますが、オオマサは別のリアルベイトにロックオン。右へ左へ逃げ惑うリアルベイトを稲妻の如く鋭いターンで追い続け視界から去って行きました。オオマサの見事な追尾を見届け素直に「すげー動きや!!」と感心しますが、「その動きで何故ルアーを食いそびれる???」と、ちょっとした怒りも湧きますブーブー
 その5分後、ものの数投げでルアーにまたしてもHIT!ですが、これはいつもの65cm程のハマチ君でした。

 リリースするつもりでしたが、本能的にこれが今回最後のバイトになると予感しキープすることに。まぁ、こういう予感は的中します。

 その後はなーんにも起こることなく時間は経過し、夕方に先輩と後輩がオレの磯へ合流し、3人で夜釣りを行います。先輩とオレはカゴで鯛、イサキを狙いますが、投入したウキが着水点から1ミリも動きません。これは、まさにヘラブナ釣り!!「海でこれは奇跡に近い!!」と自虐的に釣りをしますが、どーにもならんのでサッサと終了。。未明に状況が変わることを期待します。ネギングの後輩も日中は50cmオーバーノアコウを2キャッチしてましたが、夜はそこそこのメバルをGETしたのみで、あとは年中無休のガシラをチャッチしたのみで終了。。何もイイコトはありませんでした。

 オレは夜中2時に起きてカゴを再開しますが、状況はまったく変わらずヘラブナ釣りのまま。。。もーどうにもならん。。しばらく頑張りますが、当然何もなく、たまーにメバル、ガシラが釣れますが海にお帰りいただきました。
 

 朝になって朝マズメに期待しますが、やはり何も変わらず回収の11時まで3人で頑張りますが、何事も起こることなく終了。またまた残念な釣果に終わりました。ガクッ

 今年は春の男女に行けなかったんで、隠岐3連戦をしましたが、残念ながら良い釣果に恵まれませんでした。魚運だけは溜まったかな?隠岐島は今、現在で知夫島にトビウオが入ったものの、まだ数は少なく、松尾さんの西の島にはまだトビウオは届いてないようでした。これから本格的にトビウオが入るとオオマサのビックチャンスがあると思います。どなたかの参考になれば幸いです。その時は是非、松尾丸さんを使ってやって下さいニコニコ

 オレはこの後は休みの予定があるので小休止?ってゆーか終了かも?しばらく行けそうにありませんえーんえーんえーんとりあえず、来週は小学校の運動会です。。。おわり。

 

 





   
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 00:34Comments(0)2019ハマチ