ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月07日

2019 第6戦 (男女2,3日目)


 さて、2日目です。前日23時に就寝し、3時起き。男女の釣りスタイルをこれにしてみました。ムリムリ起きてやったら3日目にはヒドい目に合うので、睡眠は絶対必要です。

 2日目も暗いうちからトップを投げます。暗いうちは磯際にサンマ、ダツの大型ベイトが寄っているのでチャンスがあるかも!?と投げ続けますが、相変わらずノーチャンス。キハダはでませんダウンダウン1回だけヒラマサらしきバイトがバシャ!!っと出ますが、なぜか乗りませんえーんえーん「13時迎え予定の時間ギリギリまで投げよう!!」と決め、頑張りますがやっぱりダメ。。。すると、12時に船が磯替えに迎えに来ました。

 そんな事もあろうかと荷物をまとめておいたので、スムーズに移動できましたが、時間キッチリやったらアセったと思います。海では前後30分は余裕を見ないとアキませんな。さてさて、磯替えというものの人の多さから「代われる磯があるんか?」と思っていると、船は中の島の水道へ。「いやいや、この界隈はないでしょ?」と思っていると、なんと1級磯、男女のシンボル「帆立岩」が空いてるびっくり「まさか帆立か?」と見ていると、日の出丸は帆立へ一直線ヨットなんと、この状況で上がってしまいました。
帆立岩

 ここはTV、雑誌で度々紹介される、超有名磯で真後ろから流れる上げ潮が入る時間がチャンス!!で、海を見ると、さすがの激流!!毎秒2mくらいは流れてそうです。

 流れを見ると、北から南へ・・・・・。へっ???下げ潮やん!!釣座の前を右から左へ流れていきます。「なるほど、それで空いとったんか」と納得します。しかし、上物師では釣りになららくても、ルアーにはあまり関係ないので、気合が入ります。

 しかし、しかし、ココで致命的なミスに気づきます。水を降ろすの忘れたーーーー!!!しかも、この日も前日も11月とは思えない暑さ!半袖で十分です。この帆立は西向きなんで、太陽がマトモに当り、遮るものもないから熱い!!上がった時には、既に焼きホタテになってました。手持ちの水分は500mlのペット1本のみ。「これで4時間30分はキツいで」と思いつつ釣りを開始しますが、30分程でなんか頭が痛くなってきました。「アカン、これは熱中症の初期症状やガーンガーンガーン」帆立はもったいないけど、無理は禁物。ギリギリ風の当たる北側で頭を海側で昼寝することにしました。結局、1時間程昼寝して、起きてからバファリン飲んで、海見てました。帆立で休憩です。大失敗。

 帆立の東磯 左からサトウ瀬、荒磯カブリ、SOS、後ろが中尾瀬

 結局、帆立ではほとんど釣りすることなく、夜の磯へ移動。途中、畳2畳ほどの大きさの「バケツ」が見え、船長が「バケツはどうね?」と聞いてくれますが、「流石にバケツで夜はムリ!!」と断ります。1人で夜にバケツは超怖い!!船は男島とクロキ島の水道へ。岐阜から参加に2人組ルアーマンを黒崎のハナレに降ろし、オレはクロキ島の「高橋瀬」へ。前に1度上がって、激流でクエ釣りにならんかった場所です。

 しかし、以前とは潮が違い、この時間から潮が変わって磯際に反転流ができるので、なんとかクエ釣りはできそう。陽が暮れるまではルアーを投げますが、余裕でノーバイトZZZ…晩メシ食って、クエ釣りです。この日の晩メシはウインナー1袋。また吐きそうでした。

 クエ釣りの準備をして、エサのサバを出すとなんと、なんと、超衝撃!!!サバが完全に腐って超絶クサい!!!もう信じられへんくらいクサい!!「なんじゃコリャー、新手のイヤガラセか!!!」と絶叫します。ウインナーも口まで出るほどのクサさです!!どうやら、袋に入れておいたのをエサを分からずに船の外にずっとあったみたいダウンハートみんなのエサはダンボールに入ってるんで、氷室に入れてあります。またまた、大失敗。。。とこの時は思ってました。

「まぁ、釣りはできるんでエエわ」と思いましたが、前日に使いすぎたのか、サバが10数匹しかなく、オモリも10個ないくらい。「これはエサが先か、仕掛けが先か・・・」いずれにしても、あんまり釣りできんなーと思いつつクエ釣り開始。サバをうまく持たないと、腐ってるんで頭と胴体がちぎれます。「こら、アカンわ」と思いつつ仕掛け投入。すると1発目から根掛かり、オモリがなくなります。イヤーな流れの中、仕掛けを直して再度投入。反転流に仕掛けを落ち着かせます。仕掛けを入れてタバコでも吸おうかと、ポケットに手を伸ばした時に、グググーー!と強烈な締め込み!!これは完全に本命!!とロッド起こし、激しい突込みに耐えます。最初の突込みに耐えると後はジリジリと距離を詰め水面に浮かし、1人でタモ入れ。青物じゃないんで、余裕でタモ入れ成功!!やったぜクエGETびっくり

 80cm、6㎏のクエGET!!小ぶりっていえば小ぶりやけど、家食べるには十分ですテヘッ

 クエをストリンガーにつないで、タイドプールに入れたり、ゴソゴソした後、釣りを再開します。すると、ほんの5分もしないうちにキョーレツなアタリ!!!「これは!!!!」とロッドを起こしにかかりますが、全然起きません。昨日と同じく「掛けたらアカンやつ」です。ドラグを出されまくりアッという間にラインブレイク。もぅ、これはしょーがないです。しかし惜しい!!仕掛けを直し、すぐに再開しますが、今度は根掛かり。。。どんどん仕掛けとエサがなくなります。次の仕掛けもまたすぐに投入すると、またしてもアタリが!!強い締め込みやけど、さっきほどやない。「本命に違いないけど、ちょっと小さいな」と落ち着いて浮かせタモいれ、またまたクエGET
クエ

 70cm、4㎏です。さっきよりちょっと小さいけど、これまた十分ニコニコ「どないなとんねん???」と嬉しい悲鳴、イヒヒヒテヘッテヘッテヘッ

「クエが2匹釣れることないわ!!」とコーフン気味に仕掛けを投入すると、またまたまたHIT!!「えーーー!!ホンマにどうなっとん!?」とロッドを起こそうとしますが、これも「アカンやつ」成す術なく、ラインブレイク。もぅ!!!!!しかし、しかし、根掛かり右クエ右大クエのローテーションってどうよ!??こんな事があるか!さすが男女!!!と嬉しさ爆発花火けど、本命キハダなんだけどね。

そんな事を思いつつ再再度、仕掛けを投入すると、ローテーション通り根掛かり。じゃあ次は・・?来ました来ました3匹目
クエ

 1匹目と同じ80cm、6Kgのクエ。超スゲー!!!!3匹もGET!!!「クエは腐ったサバが大好物か!!??」潮がいいのか、エサがいいのかは分かりませんが、何せ大ブレイクです。この後ラスト1匹のサバをブッコむと、またしてもアタリが!きたか!!と思いましたがコイツでしたね。
ウツボ

 ウツボ。。。。最後にオチがついたところでエサ切れで夜釣り終了。しかし、大満足!クエ3本、大量GETです!



 最終日、翌朝また3時に起きて「流れはキテるハズ!!」とルアーを投げますが、やっぱりアタリなし。うーんベイトはおるのに・・・。そうこうしている内に5時なり、最後の磯替え。いよいよラストです。でもやっぱり上がる磯はなく、クロキ島の北側、名前の知らない磯に上がります。
名無し磯

 そこそこ近い場所でキハダが跳んだりしますが、当たってはきません。ヒラマサも「バホッ!!」出ますが乗りません。どうも食いが浅いです。

 最後の最後まで投げ続けますが、遂に本命キハダは姿を見せることなく終了となり、迎えの船がきました。
日の出丸


 本命は出ませんでしたが、クエが爆発し、楽しい充実した時間を過ごすことができました。みんなにクエ3本を伝えると「そんな事めったにないで!」と言われ、やっぱり上出来やったんやなぁと思いました。ついでに、「腐ったサバがええかも!?」と言うと、全員が「それは無い!!」とみんなに全否定されたので、やっぱり潮加減やったんやなと思いましたが、次もサバ腐らせます。イシシシシ。

 次はまた、半年後か1年後と思うと気が長いですが、次こそ本命キハダをGETしたいです。それまで地元でちょっとでも確率が上げれるようウデを上げておきたいと思いました。おわり。。。







  
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 20:13Comments(5)クエ2019