ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年10月18日

2020 第4戦

第4戦やってきました、今回はウチの長男の磯デビュー戦です。少々高くつきますが、せっかくデビューするんで、ここらで一番釣果の望める隠岐の島へレッツゴ―びっくりなんとか青物が掛かってほしいところです。

 今回は週末ということもあって人がいっぱいビックリ初めて週末に行くのでビックリです。お世話になる浜吉丸さんも2隻出しです。

 それはいいんですが、ちょっとオッサンの小言。
 同船には若いルアーマンがたくさん来てました。同じ趣味を持つ者としてうれしい事ですが、マナーとかセオリーとかがまったく分かってないんですね。例えばギャフをポールに刺したまま船内に持ち込む、大きな荷物を座席に置く、自分が磯へ上がるまで船内で座ったままで、名前を呼ばれてから、準備を始める・・・。
 どれもこれもマナーもルールもまったく分かってないんですね。「渡船に乗るにはまだ早い」とまでは言いませんが、誰か経験のある人と来てほしいです。座席を荷物で占領する、磯渡しに時間がかかる等は他の人たちにも迷惑がかかるし、ギャフ等は磯へ上がってからポールに取り付ける方が安全やし。みんなが気持ちよく釣りを楽しめるようにしてほしいと思います。

 さて、今回は大量の釣人なんで上がる磯がなく、前日の磯泊の人が上がるまでは二股島の南側でやることに。相変わらず周囲にベイトはなく潮もありません。この日は波もなくなんとなーくの日ですが、とりあえずトップからスタート。さっさと準備をすませて投げようとしたところ、長男が準備に悪戦苦闘中ダウンしょーがないので手伝ってやって、まずはトップのレクチャーから。普段バス釣りしているせいか、ルアーの動かし方を教えると、そこそこの動きはすぐできるようになりました。後はコイツが「持っている」かどうかだけです。まぁ基本持ってないんですけどね。

 ここで、トップ、ジグ、シーバスミノーを投げますが、まったくのノーヒット。魚の気配がありません。。。しょーがなしにエギングをするも、前回と同じくイカが小さいびっくり釣ってもしょーがないので、サッサとやめます。

 10時頃まで、南磯でやって迎えの船が来たので、やっと二股の北側へ!こっちは特級の「指定席」等もあり、期待値は相当高いですテヘッ 船に乗り込み北側に回ると、入れ替えの人たちの姿が。「先に荷物を船に上げようか?」と船長に聞くと、「いやなんか変や、先に降りて」と言われたので、先に荷物を降ろして磯へ上がると、先客さん達が「えっ、何時までなん???」と・・・・。「いや、回収でしょ?」というと「えっ、そうなん!?」と・・・マジか?先客さん達は船長に回収かを尋ね「回収です」と言われてから慌てて荷物をもとめる事に・・・。ハァー、本気か???
 こんな事をしていると、全体の回収に時間がかかって、帰港時間もどんどん遅くなり、急げば事故の可能性の高くなります。あらかじめ回収時間は確認しましょう。多分また船の中は荷物だらけなんでしょうね。。。

 磯代わりで少々気分を悪くしましたが、気を取り直して釣り再開します。北側の磯は、まさかに本流の潮が流れて、波気もある。おまけに大量のベイトがボールになった状態で見える!「これは!!!」と思い、急いでルアーを投げるとすぐにチェイス!!からのバイト!!しかし、ミスバイト!返しのキャストを繰り返しますが乗りませんダウン辺りではボイルが散発的に出ます!魚は周囲に確実にいます!が、出ない!!長男も頑張ってなげますが、出ません!ルアーがデカいかも?と思い、シーバスミノーにチェンジし沈めて誘うと、すぐにヒット!「きたっ!!」とリールを巻くと、全然引かんしガーンガーン「これは違う」と分かりきってましたが回収すると、やっぱり根魚。ガッシーでした。

 まぁ、そうでしょうね。全然引かんし。。。その後もアカハタやったり

 根魚しかアタリが出ません。しかし、日本海でアカハタは初めてです。ここ近年はクエが釣れたりするんで、やっぱり水温が上がってるんかなー?とか思っていると、長男もガシラGET

本人的にはボウズ逃れらしいです。

 その後、青物の気配はなくなりますが、周囲では単発でボイルは出ます。多分イサキのボイルやと思いつつもルアーを投げていると、ルアーに引っ掛かってベイトが釣れました。

 7~8cmのカタクチかキビナゴです。「秋はビックベイト」が通説ですが、今の隠岐は違うみたいです。

 その後も時間いっぱいまでルアーをあれやこれやと投げ倒しますが、魚からの反応はありませんでした。ハァ疲れた。ちなにもウチは「17時~17時30分」の回収時間を聞いて、16時30分に片付け開始して40分には回収準備できてましたよ。当然ですが。

 何はともあれ、長男は磯デビューして本人的にはボウズじゃないみたいなんで良かったと思います。オレは4連敗ですけどね。順調に魚運を貯めてます。「潮が悪い、場所が悪い」を言っていては、しょうがないんでウデを磨いて毎回釣果がほしいとこですが、なかなかです。次回もう1戦して、いよいよ男女へ向かいます。次こそはホンマにアップ完了しときたい!!頑張るぞーーー!!





  
  • LINEで送る


Posted by メーターオーバー at 20:57Comments(2)2020