2019年11月05日
2019 第6戦 (男女1日目)
いよいよ今年も本番!!待ちに待った男女遠征に10月31日~11月3日で行ってきました


今回は、いつもの相方は仕事の都合がつかず


自宅から車で約7時間、途中福岡で寄り道しながら余裕で到着。福岡で有名ラーメン屋で並んでまで入ったのにフツーやったし・・。なんやねん!!前回みんなが1時間前に積込み完了していたので、今回は相当早く17時に呼子で待機、風呂に入ってのんびり待ちます。
23時出船予定ですが、22時には全員集合、積込みも完了でさっさと出船、みんな気が早いです。今回は鳥島へ寄るプランもありましたが、波のため断念、いつも通り男女へ向かいます。ホンマに鳥島に縁がないな。。。1回は行ってみたい。

今回は天気もよく、波もほぼなく平日とあって、どの磯も選び放題!!と思っていると、あちこちの磯の人影がチラホラと・・・「なんじゃ??」と思っていると、あの黒船軍団がいました。HPの予定には無かったのに・・・。
それでも比較的人数は少なかったので、順調に磯上げしていき、オレは1級「荒磯かぶり」へ上磯!!前に相方が10Kg超のヒラマサ釣ったんで、期待が持てます。今回の狙いはキハダ1本!!頑張るでぇ~


ここは足場が高く、そう大きな磯ではなく、1人での取り込みに苦労する磯なのでギャフを伸ばして準備してみると、ちょうど干潮という事もあって7mギャフでもギリギリ!!到底伸ばして置いておくこともできずに出たとこ勝負することに。「これでは20Kg級のキハダは獲れんな」と思いながら釣り開始!!目の前には上げ潮が入って抜群の気配!!この日の為に準備したブルジョアルアーから行こうとしますが、いきなりぶっ飛んだらショックなんで、やっぱり庶民ルアーから


夜明けから雰囲気は抜群なのに魚からの反応はなく、ブルジョアルアーも仕事しません。



赤ヤガラ。うまいらしいけど、長いねん!!クーラーに入らんし!!クチバシへし折ってやろうかと思いましたが、こんなものを釣りにきたんではないのでリリースし、キハダを狙います。
今度はルアーに持ち替え、隣のSOSとの水道を通すとヒラマサのチェイスが!!でも乗らないので、ミノーに変更!すると1発で出ます!!ようやく青物が出ました。

80cm、4Kg程の、まぁヒラマササイズかな。けど細っそいねん、何喰うとんねん??暗いうちは辺りに30cmくらいのサンマやダツのベイトがいっぱいおったのに、こんなガリガリ???貧乏の子か???と期待したサイズのヒラマサではなかったので、ちょっと残念ですが、まぁいいかと次も投げます。
さっきと同じコースにルアーを通すと次々に同じサイズのヒラマサが出てきます。けど、この魚を数獲ってもしょうがないので、ギャフの練習したり、抜き上げて空中リリースしたり遊んでいたのでキャッチは最初の1本だけ。ミノーには延々と出ますが飽きたのでルアーチェンジ。結局6バイト1キャッチです。「どーせ、いつでも釣れるからエエわ、ウハハハ!!」とやってしまうのが悪い癖・・・。この後は、キハダも青物も出ません



10時なって磯替えに来た船長が「今日は連休でようけ船が来るケン、いいとこ上がって粘って!!」ってことで磯を代わります。次に上がったのはサイトウ瀬、まぁいつもの場所でんな。ここは前に超大型の何かがHITしてラインブレイクした場所なので期待は持てますが、それ1回だけで、あとは何もないです。。。ちょっと微妙・・。

船長曰く「実績は抜群」らしいので、期待を持って投げ倒しますが、何も出ません。「ホラ、やっぱり!!」だいたい、そーなんよ!!余裕ぶっこいて遊んどったら釣れんようになるパターン。、まんまとハマリました。結局、日中の釣りでは何も起こらずに晩メシ食って夜のクエ釣りに突入。ちなみに晩メシはチーズハンバーグ3個食ったら、気分悪くなりました。
夜になっても、悪いナガレは変えられずに、根掛かり連発でイヤなカンジ




結局、夜のうちも大した釣果がなくこの日は終了。なんかイヤーな感じもまま初日を終え翌日に期待しつつ寝ることにしました。 つづく・・・。
この記事へのコメント
刻は同じく隠岐の島紀行してました師匠に誘われてヒラマサを8年で、ショア1匹、オフショア1匹のみでしたが、1日で2匹もヒラマサをあげることができました3匹目もビックファイトがありましたが、まさかの竿が折れ殉職…楽しい釣行になりましたまたご一緒に
Posted by ひらまさお at 2019年11月05日 21:13